そんなこんなでエンジン、他すべてを整備するため
1年がかりの予定で倉庫を借りて持ち込む
そんなこんなでエンジン、他すべてを整備するため
1年がかりの予定で倉庫を借りて持ち込む
「なんだエンジン掛からないのか、って」
よし、それならば、、、っと
エンジン分解の引き金となった水漏れ
ウオーターポンプのオイルシールが劣化で水が混入
ニューイヤーミーティング参加当日
2017年1月29日(日)
↓↓クリック↓↓
「JCCAクラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング」の会場から(後編) ビジュアル21枚 【画像・写真】 - webCG
一番最後です
後記
スケルトンモデル製作記はひとまずここで終わりですが実働でしたエンジンがウオーターポンプのオイルシールのへたりでオイルに水が混入しちゃって実働展示とはならなかった
だだのスケルトンモデルに来場者から
「なんだエンジン掛からないのか、って」言われ発奮
次回はスケルトンモデル実働展示に向けて出発
スケルトンモデル製作記、続けて9回(9日)
ちょっと長くなっちゃったな?
休憩してイベント案内を、、、
明日からスケルトンモデル製作記再開します
要するに
「春のミーティングイベント」は断念で代わりに「BBQ」を開催すると言う事です
春のミーティングイベント昨年の様子
★熱き昭和のホンダ車が集結…第3回ホンダクラシックミーティング | レスポンス(Response.jp)
★熱き昭和のホンダ車が集結…第3回ホンダクラシックミーティング 36枚目の写真・画像 | レスポンス(Response.jp)
転載
クラッチのスレープシリンダー 中期から後期のスレープシリンダー 車体進行方向右側に付いていて 前期から中期は左に付いています 通称BKは油圧では無くてワイヤーです プッシュロッド側 バイクの油圧ブレーキを使って 抜けましたねぇ~ 綺麗に掃除して