ホンダT360・30馬力

2022/07/30

ホンダT360・カタログのつづき

 もう少しカタログを、、、

1964年東京オリンピックに向けて都内にも高速道路ができ始めた頃

T360のカタログには誇らしげに

「ハイウェイ時代のビジネスカー」

「ハイウェイ時代のトラック」

「ハイウェイ時代の軽トラック」

と、どれも「ハイウェイ」の文字が書かれてる

東京オリンピック以降1970年代にかけて

高度成長の時代へと進んで行くまさに時代を先取りしている

T360、S500に次いでツインカムエンジン(DOHC)を搭載した高性能スポーツカーが続々と登場してくる

日本で最初にツインカムエンジンを搭載した車がホンダT360であった


0 件のコメント:

コメントを投稿

ホンダT360・整備編 No11

クラッチのスレープシリンダー 中期から後期のスレープシリンダー 車体進行方向右側に付いていて 前期から中期は左に付いています 通称BKは油圧では無くてワイヤーです プッシュロッド側 バイクの油圧ブレーキを使って 抜けましたねぇ~ 綺麗に掃除して