ホンダT360・30馬力

2024/01/31

ホンダT360・1月31日

2024年 あけましておめでとうから31日目

1ヶ月が過ぎちゃいました、早いもんです


能登地方では元旦早々家族団らんの時刻に大地震が発生しとんでもない1年の始まりとなりました

多大な被害が出て不自由な生活が続いてるようで早急の復興を願うばかりです

月末につき今日もT360で用足しに出掛ける

(急いで家を出たので用を足すのを忘れて公園のトイレで用足して銀行に向かう)

銀行に行ったり金物屋さんに行ったり車屋さん行ったりと軽快に走る







↓↓クリック↓↓
ホンダT360 旧車 (youtube.com)







2024/01/29

ホンダT360・思ひ出のニューイヤーミーティングつづき

懐かしさに、、、もう少し

2012年の第2回も見たくなっちゃって

「ホンダT360友の会」のブース


実働エンジンとパネル展示

クラシックホンダファンは食いつくように見ている


お隣のブースは「ホンダなかよし倶楽部」さんでした

代表のノンキーさんには「ホンダT360友の会」発足に大変お世話になりました

ブース内ではあっちこっちでAK談議に花が咲く









2024/01/28

ホンダT360・ニューイヤーミーティングに出展

思ひ出の写真から

ホンダT360友の会 

(横断幕は初回は無くて2012年に作った物です)

2011年 初めてのニューイヤーミーティングに出展

毎年この時期楽しみに出展物を吟味して挑んだニューイヤーミーティング

(毎年1月の最終日曜日に開催されてた)

初回は会場の度肝を抜くシャーシーと実働エンジン

会場全体にホンダT360のツインカムサウンドが轟渡った

車体のほぼ中央に位置するエンジン  

一目瞭然だね


もう一つのサウンド
鍵盤ハーモニカとベースギターのジャズセッション
会場全体に響き渡り見学者を和やかにしてた


分解エンジンも展示した


13年前 t5いっちゃんの若かった



2024/01/27

ホンダT360・饅頭屋さんのホンダT500

先日書いた T360

「お酒1升と饅頭で譲って頂いた」

↓↓クリック↓↓

 ホンダT360・30馬力: ホンダT360・もう一人のワンオーナーじゃないけど長期T360乗りのオーナー (1919ak250.blogspot.com)

って事で思い出したので饅頭屋さんのT500を





荷台はT360より20Cmと40Cm長いものがありシャシーやホイルベース等はT360と全く同じで荷台だけ伸ばしてる
つまり違いはエンジンと荷箱だけになる
リヤーのオーバーハングが大きく見慣れないので違和感がある



ハンドルはホーンリングが無しのタイプだが
グローブボックスの蓋やプッシュ式スイッチは初期型に属す
丁度変わり目だったのかなのか?


T500は小型車の属し1年車検になる

今では軽トラも660ccになって2年車検だが当時の軽枠を超えていたため今でもこれが適用されて小型トラックになってしまう為毎年車検を取って乗られているようです

こうなると根性しかないね





2024/01/26

ホンダT360・殺人ミラー

昭和30年代後半から昭和40年前半にかけて流行った

特に高級車に多く採用されたがT360にも採用された

と言う事はT360って高級車?

ホンダとしてはそのくらい気合が入っていた事を示す 



ちょっと遠慮してるが立派な殺人ミラーだ



高級車の殺人ミラー
歩行者に危ないので殺人ミラーなんて名前が付いちゃったが実際に亡くなった方はいたのか?


と言う事で使用禁止となって車検時には取り替えさせられたと言う


T360も何時ごろ付いていて何時頃から廃止になったのか解らない
記述に無いので解らないが
販売されなかった2分割グリルのカタログにも付いているものと付いて無いものがある
良く解らん



と言う事で
結論はどうでも良い
吾輩はツーリング派ですので後ろが見えれば良い



2024/01/23

ホンダT360・もう一人のワンオーナーじゃないけど長期T360乗りのオーナー

ついでに、もう一人長期T360乗りのオーナー

ジョー君

24歳の時に長野の炭焼き小屋の横に有った物を引き上げてレストアして現在に至る

今年で44年と立派なワンオーナーじゃないけど長期T360乗りのオーナーなのだ

引き上げ当時の写真が送られてきてるので紹介する

何と引き上げ時は東芝カラーだった

松見ラジオと屋号が書かれていた


お酒1升とお饅頭で引き上げて来たそうだ


レストア開始、ジョー君若いね


キャビンと荷箱の間は塗装されてない事が解る


ソレックスツインキャブが付いていたんだね



4連キャブは自転車屋さんやバイク屋さんでは調整が難しくホンダからメカニックが派遣されて調整して歩いたようですが
間に合わないので4連キャブより幾分簡単なツインキャブを送ってバイク屋さんが付け替えたとかでツインキャブ使用のT360が多いのもその理由


今となっては東芝カラーの方が良かったと言っているが当時は恥ずかしさもあって純正色に全塗装した
松見ラジオの東芝カラーは純正色の斎藤瓦に変身した
以後44年仕事やツーリングやレースにと乗り続けてる


おっとっととと









ホンダT360・埼玉スバル大宮店

以前も何回か書いているが 出掛けたついでに 埼玉スバル大宮店のショールームに寄ってみた 並べ方が変わっていた 何台かの車両は増えていたががそれほどの変化はない ホンダT360 最終型 スバル1100 サンバーの消防車仕様が増えていた 以前は無かった ラビット301も増えていた ス...